2024/11/20 07:36


真冬のような朝。

「風の時代」への切り替わりを示すかのように、急な気温の変化も表れた。

意識したわけではないけど、身体が反応しているのか自然と早めに目が覚めた。

朝の散歩を続けていて気づいたことがある。


鳥の声がしない。


陽が昇る前、曇っている時、

冬になるにつれて、陽が出るのが遅くなるにつれて、

朝、鳥たちの声が聞こえない、いや、聞こえるのが遅くなる。


同じ時間でも、朝陽がある時は聞こえる。

曇りは聞こえない、まだ寝ているのだろう。

動物たちは「本能」のままに自然と一体化して生きている。

日の出と共に活動をはじめ、陽が沈むとひっそりと眠りにつく。


人間は「時間」で、「習慣」で行動をする。

いつの頃からか人間は自然にあがらって生きるようになった。

過酷な環境の中でも生きる術を身につけた。

文明の発達とはそういうものなのか。

自然と共に、地球や宇宙の流れに合わせれば、もっと楽に生きていけるんじゃないだろうか。