2024/12/09 11:30


どんな夢を持っているだろう。

みんな自分の夢を叶えようと、一生懸命生きている。

だから、これから書くことは僕自身の考えだから、内容に不満があってもどうか許して欲しい。



「夢は叶わない方が良い」



夢は叶わないから、いや叶えないからこそ人生は楽しい。


人生とは、夢を叶えるためのその道中のこと。

“夢中になる”とは、まさにその人生で「を追い求めている最」であるということ。


僕は人生を存分に楽しむために、常に夢中でありたい。


叶ってしまったら、夢は夢でなくなってしまう。


僕は、いつも夢を持っていたい。


以前の僕は、「ハワイに住む・ハワイで暮らす」ことが大きな夢だった。

夢は叶った。

暮らし続けるという目標もあったが、それは二次的な夢だった。

色々あって日本に戻ることになったが、
夢を叶えた後は、満足したのか不思議とハワイに未練がない。

俗にいう燃え尽き症候群というやつなのか、
心はポッカリと空いていて、何事にも本気になれない状態が数年に渡り続いた。

あれだけ夢焦がれたハワイ、大好きなハワイなのに、その後8年経つが一度も訪れていない。

多くの知り合いもいる。慣れ親しんだ場所でもある。

ハワイこそが自分が生きる場所だと強く心に感じていたことも間違いはない。

でも、訪れようと思わない。


過去に戻るような気がして、昔の良かった時代に留まりにいくような気がして嫌なのかもしれない。
同じことが繰り返されるだけのような気もする。

海外に旅行に行く機会、もしくは住む機会があるなら、むしろ別の場所を希望する。


たくさんの夢を持っている人もいるはずだけど、「本気の夢のその先」を見つけるのは容易ではない。

なんとなく実感している。



だから、みんなには「生きている時に叶えられないような壮大な夢」を持って欲しいと思う。

自分一人では到底叶えられない夢。

誰かが繋いでいく夢。


そうすれば、世代間の壁がない仲間も出来て、人生が最後まで楽しくなるんじゃないかなぁ。