2024/12/26 11:30


僕だけじゃないと思うんだけど、

大人になると、あまりジュースを飲まない。


水はもちろんだけど、コーヒーやお茶、お酒が多くなる。

いや、「水」を単体で摂る頻度も割と少ないかも。


カフェやレストランでの注文、

スーパーやコンビニでその時に飲もうと思って買う飲み物で

その時の自分の精神状態(欲求)に気付く。


僕の場合、

「お茶/紅茶」
 落ち着いてゆっくりまったりしたい、ニュートラル


「カフェラテ(コーヒー&ミルク系)」
 ほっこりしたい、心と身体の緊張を緩ませたい


「コーヒー」
 落ち着きたいけど、冷静に気は引き締めておきたい


お茶とラテの差が言葉では説明しづらいけど、そんな感じ。



僕は、朝散歩では必ずペットボトルの温かいお茶を買うのだけれど、

今日は「カフェラテ」。


朝散歩ではないけど、昨日も一昨日もカフェでラテを注文している。

最近は、ちょっと色んなモヤモヤが溜まっているのかも。



ちなみに、僕は夏でもだいたい温かい飲み物を飲む。



みんなも自分が飲み物を注文するとき、

何でそれを選んだのか自分の状況を探ってみると面白いかも。




あと、今日2024年12月26日は【天赦日&一粒万倍日&甲子の日】の最強開運日


【天赦日】
 日本の暦の上で最高の吉日🗻✨
 神様が天に昇り、天が万物の罪を赦す日
 

【一粒万倍日】
 「一粒の籾が育ち、万倍にも実る稲穂になる」という意味
 新しいことを始めるのに最適な日


【甲子の日】
 60日に一度の良縁日。
 この日に始めたことが長く繁栄するという開運日



来年は天赦日が一年に3回しかないらしい。



今日の開運日を上手に過ごして、年末年始~来年をより良いものに出来るといいね。