2025/01/22 11:30


“寝つき”
“目覚め”の時間帯は、「潜在意識」と繋がりやすいらしい。

※寝つき・・・布団に入ってから眠りにつくまでの状態


「潜在意識」が情報を捉えやすい時間、と言った方が良いかもしれない。


つまり、この時間に“考えること”・“目にすること”・“行っていること”を

潜在意識は、自分にとって「大切な事」と認識する。


寝つきのタイミングで見たものや考えたことを夢で見せたり、

目覚めのタイミングで行った行為が、その日一日の行動を左右したりする。


例を挙げると、

朝、目が覚めてすぐにスマホでSNSを見出す。

すると、それを心地良いもの・大事な事と捉えて、

一日なんだかSNSをダラダラ見る行為に走りがちになる。


よろしくない。

習慣化しているなら、なおさら。


でも、この仕組みが分かったら逆に上手く活用するだけ。


やるべきこと、望むべきこと、なりたい自分のイメージ、


そんなことを、“寝つき”“目覚め”の時間帯に想えば良いだけだ。