2025/01/23 11:30


車を運転している時、

僕はナンバープレートの数字を良く見ている。


ゾロ目や縁起の良さそうな並びを探したり、

誰かの誕生日なのかな?と思ったり。


思った以上にゾロ目率は高く、

今日1日で「1」から「9」までのゾロ目ナンバーを制覇しようと意気込むと、

だいたい、7つか8つまでは見つけられる。


傾向として、ベンツのナンバーはゾロ目が多く、とりわけ「8」のゾロ目が人気。


ベンツやその他高級車に乗る人たちは、自分のラッキーナンバーへのこだわりが強いようだ。

それを参考にしている人も多いだろうけど、

それでも、数字にこだわっている人は全体の内の少数にあたるのだろう。


「数字」は、“世の中の構造” にかなりの影響を及ぼしている。

欠かせない重要な要素と言っても過言ではない。


学術にもなっているわけだし、

そんな「数字」というものを、もっと意識しても良いと思う。


ここでいう数字の意識は、仕事の売上とか、数学の話じゃない。

どちらかと言うと数秘的なもの。


「数字」そのもの、への意識。


たまたま出会った数字、
選んだ数字、
気になる数字、


それらが現れた状況で、

どんな意味があるのかを考えたり、感じたりするのも面白い。


それだけで、世界は少し楽しくなる。