2025/03/21 11:30


自分のために“やるべきこと”

それは

「やりたいことをやる」こと。

身体が、細胞がやりたがること。


もちろん良い結果が出る方が嬉しいけど

結果はどうあれ

とにかく、やりたいことをやる。


ありきたりな話だけど

やることが大事。


やりたいことがわからない、見つからないという人がいると思う。


上手く伝わるかわからないけど、

僕の言う「やりたいこと」は、目標とか仕事とかそんなに大きなことじゃない。

日々の生活の中で自然と湧き出ている小さな小さな「欲」のこと。


お腹空いた、でもあと少しで夕飯だから我慢しよう。

トイレ行きたい、でも空気的に今出ていくのはまずいかな。

踊りたい!もしくは、疲れたからここで座りたい。でも変な人に思われそう。


とか、あげればきりがない。


今までの習慣や生き方で

自分でも気付かないうちに小さな「欲」を打ち消してきているはず。

ハッキリ言って

“やりたいことを潰す連続”が日々の生活になっている人が大半だと思う。


どんな些細なことでさえ

自分を満たすことを優先する。


たまに間違えるときはもちろんある。

例えば

朝食に「これ食べようかな」と甘い物を買って食べたとする。

食べてみたら、なんか違った。

美味しく感じない。塩っぱい系が良かったかも。


普通なら、そのまま食べきるよね。


でも、そう違うと感じたら、その甘いものは残す。

食べない。


せっかく買ったから、とか

勿体無い、とか

残すのは良くない、とか


そんな思考はいらない。


自分は、身体は、それを食べることは求めていない。

塩っぱいものを買って食べることに切り替える。


勿体無い、残すのはダメ、は人間が勝手に作ってきた概念、常識でしかないから。


「ありがとう、でも今はこれじゃないんだ」

と感謝して終わりでいい。


“やりたいことをやる”とはそういうこと。


とにかく一つでも多く自分を満たすことを実現して行く。


「自分を幸せにする」にはそうした方が良い


と、僕は思う。