2025/05/20 11:30


「集中と緊張」について思うこと


経験上、集中力が増せば増すほど

身体は脱力し、リラックスしていく


ダラけるのとは違って

起こる事象全てに即座に反応出来るような

適度な「正」の状態になる

とても理想的な在り方
 

そんな「集中」と良く同義に使われる「緊張」

特にスポーツとかで



“緊張感を持って臨む” 

という言葉がある

気を引き締めて緩みのない状態


本当に緊張している状態でないのはわかっている

良い意味で“油断しない”というニュアンスが込められているんだと思うんだけど

僕の感じ方は少し異なる


「緊張」「集中」は違う

「緊張」には不安が付きまとっている

「緊張」は身体を強張らせる

緩みは必ずや必要だ


一流のプロスポーツ選手ほど

試合前には極度に緊張していると聞いたことがある

でも、その緊張を試合には持ち込んでいない

独自のトリガーで

極緊張超集中に変換して試合に臨む


緊張を集中に変えられるかどうかが鍵


何事においても

今そのとき、その事に集中して

リラックスして楽しめるようになることが

一番素敵で望ましい