2025/06/24 11:30


座るとき

思わず足を組んでしまうようなら

身体の筋肉、骨格の「バランス」が崩れている証拠


足を広げて座る人も、そう


重心がズレているから

それを保つために足を動かして「バランス」を取ろうとする

猫背にもなるし、反り腰にもなる


身体が整っていると

座っているとき、立っているときに関わらず

自然と足は肩幅くらいの正位置にくる


それが1番楽な姿勢となっている


むしろ足を組んだり、どちらかの足に重心が傾いている方が辛い


人の身体はいつも自然と1番楽な状態で居ようとする


自分の何気ない仕草、身体の置き方を観察すると

今の自分の状態がわかる


心と同じように

「バランス」を崩すと身体にも負担が蓄積されていく


日々の細かい動作にも目を向けて

「バランス」を保ち健康でいよう