2025/03/03 11:30

「手放す」

「手放す」物事を上手く進める上でも精神的な教訓としても良く聞く言葉。初めて入った縄文造りの露天風呂で、それは湧き起こった。 “手放す” “受け入れる”逆なもののようで、同じにも取れる。“手放す”と受け入...

2025/03/02 11:30

「細胞」

ありのままの自分。体感のまま。身体が自然な状態。余裕のある状態。必要なのは「細胞のリラックス」。

2025/03/01 11:30

「おたがいさま」

誰でもミスをすることがある。昨日の朝、マクドナルドに行った。会計後の商品待ちの際にレシートを見て、注文内容に間違いがあることに気が付いた。注文の列に並び直し間違いを伝え、改めて正しい注文と返金対応...

2025/02/28 11:30

「惑星直列」

今日、2025年2月28日(金)は 「惑星直列」が起きる特別な日。惑星直列にはいくつか種類がある。 ミニ惑星直列 ・・・3つの惑星 小惑星直列 ・・・・4つの惑星 大惑星直列 ・・・・5~6つの惑星 フル惑星直列 ...

2025/02/27 11:30

「自己満足」

何事においても自分を喜ばせることは大切なこと。自己満足、おおいに結構。何かを形にするとき自己満足すら出来ないようじゃそれはまだ完成には程遠い。

2025/02/26 11:30

「虹色の物体」

いつも座るベンチの足元砂の上に直径2センチほどの円い物体があった。虹色に輝いている。見た感じとても薄くよく子供のお菓子に付いている様なシールか何かかと思った。座る際にちょうど足の置き場にかかるからそ...

2025/02/25 11:30

「承認」

“認める” そして “認めない”それは、そんなに気にすることなのか。他人を認める、認めない。自分を認めてもらいたい。「承認」欲求。他人から認められたい、賞賛されたいという心理。元来、人間に備わっている...

2025/02/24 11:30

「自分」

過去のブログを振り返ってみても僕の文章には「自分」という言葉が頻発する。きっと、これからもそうだろう。自分のことばかり考えているような印象で自分が、自分が、と自我が強いことの表れのようにも見えるけ...

2025/02/23 11:30

「丹田」

そういえば数年前までは、いつも自然と丹田に意識を向けていた気がする。単に下っ腹に少し力を入れていただけかもしれないけど常に腹筋を締めて動くことを意識していた。堕落なのか良い意味で力が抜けているのか...

2025/02/22 11:30

「小心者」

僕は「小心者」だ。初対面の人と話す時、必ずといって良いほど汗が吹き出す。自信のなさの表れなのか、電話越しですらそれは起こる。一人で汗をかいている。相手を意識しすぎる感がある。“人見知り” とか “緊張” ...

2025/02/21 11:30

「理解」

「理解」は成長を止める。これは、僕の持論。正確には「理解しただけ」では成長は止まる。 理解する = 出来るではないことは、みんなも思っているはず。「理解」には「知識の理解」と「行動の理解」というも...

2025/02/20 11:30

「予定」

大人になると「予定」で動く。その時その時思いついた事が、すぐに行えなくなった。子供の頃のようにいきなり相手の家のインターホンを鳴らして「あーそーぼー」と、いうわけにはいかない。僕は「予定」で動くの...

2025/02/19 11:30

「何もない」

冷たい風。今日は、肌を刺すような冷たい空気。でも、朝陽はやわらかい。空には雲一つない快晴。何も思いつかない。ブログを毎日続けているけど今日は何も書くことがない。だから、“何も書くことがない” というこ...

2025/02/18 11:30

「1日」

「何をしても良い日 」 つまり「何もしなくても良い日」僕は、そんな1日を3ヶ月に1度は持つようにしている。本来、人は誰でも毎日「何をしても良い日」であっていいと思う。でも、それはなかなか難しい。だか...

2025/02/17 11:30

「変換」

PCやスマホの文字入力で、漢字への「変換」を行う。そのとき、自分の打ち間違いや機器の変換ミスなどで思いもよらない言葉に出逢うことがある。僕が、いつも間違えて目にする文字。その言葉は、「音連れ」。訪れ...