2025/07/03 11:30

「次」

まだ「次」がある、と捉えるかもう「次」はない、と捉えるか大きな目標や試練をクリアするために覚悟や集中のもと “「次」はない” という気持ちで望むことも必要だとは思うでも、死を目前にしたような状況以外で...

2025/07/02 11:30

「戻す」

昔、“癒し系” が流行った時期がある癒し系と称される有名人が大々的にメディアで放出され一般の人々はそれに癒され、また自分も癒し系を目指したりしたいつの時代も “癒し” は求められているけど今は “癒す” じゃ...

2025/07/01 11:30

「解放」

今朝は散歩じゃなくて走って来た30分ほどのジョギング僕は暑い時期になると割と走ることが多くなる寒いときより動きやすいし健康のためでもあるけど1番は身体の「解放」のため普段縮こまっている身体を発散させる...

2025/06/30 11:30

「負」

「負」の感情と自分で思えるものが湧いたときそのまま何かに着手してはいけないそれは、気に障ることだったり激しい憤りだったり妙な不安や悲しみだったりその感情は物事の出だしに、いとも簡単に乗り移る「負」...

2025/06/29 11:30

「ギリギリ」

早くやればいいのに「ギリギリ」のタイミングまでやらないことが多いというか「ギリギリ」にならないとやれないみんなもこんな状況が多いと思う予めやっておいたら余裕を持って計画的にやっておいたらどんなに楽...

2025/06/28 11:30

「冒険」

人生には「冒険」が必要だ「冒険」に出ると決めたときワクワクし、気持ちが昂るそれは“「冒険」の始まり”ただ、僕はその「冒険」に何も期待をしない何か特別な、大きな旅立ちをしなくてもいい日常の中、些細な変...

2025/06/27 11:30

「感動」

人生で何回の「感動」に出逢えるだろうもう既に数えきれないほどの「感動」を味わっているこの先はどうだろうきっと、さらに数えきれないほどの「感動」が待っている燻っているのはもったいないもっともっと体験...

2025/06/26 11:30

「身体聴取」

目が覚めて、身体が重いズシッとした感覚腕、足、身体のパーツを動かす様がいつも通りじゃない内側から来る怠さがある時間的に起きる必要があるけど慌てないまずは身体「身体聴取」を行う身体の細部まで感覚を落...

2025/06/25 11:30

「湿気」

梅雨の雨「湿気」がすごいヌメっとした、重たい何かがまとわりつくような感覚身体を押し潰そうとする圧力を少し感じるピリピリ、チクチク常に何かが触れてるような気がして肌がむずかゆい小さな小さな気泡の果て...

2025/06/24 11:30

「バランス」

座るとき思わず足を組んでしまうようなら身体の筋肉、骨格の「バランス」が崩れている証拠足を広げて座る人も、そう重心がズレているからそれを保つために足を動かして「バランス」を取ろうとする猫背にもなるし...

2025/06/23 11:30

「一長一短」

この時期よく地面に見かけるようになるミミズミミズを見て思うことがある自己防衛が足りない土手を歩くと数えきれないほどのミミズがアスファルトの上で干からびているきっと夜のうちに出てきて茂みにたどり着く...

2025/06/22 11:30

「わずか」

少し強めの風が気持ちの良い日曜の朝朝の散歩は“今ここにいる” ことを取り戻す時間何も考えない何も考えられないただただ、そこにいる時間「わずか」な余白が生まれる時間その「わずか」な余白が僕の人生で大きな...

2025/06/21 11:30

「逆」

世の中には意図的なのか何故か本来とは「逆」に伝えられそれが常識として教えられたりしていることが多い気がする“呼吸” はまず息を吐き出してから吸い込む方がいいでも吸ってぇ〜、吐いてぇ〜と、吸うことが先み...

2025/06/20 11:30

「気付き」

人生は「気付き」の連続「気付き」は思いのほか絶え間なくやってきてそれを “感覚” が捉える気付かない「気付き」もある多くの「気付き」を捉えられるようになるときっと変化のスピードも上がるんだと思う“感覚” ...

2025/06/19 11:30

「眼」

みんな自分の「眼」は好き?目は口ほどに物を言う目は心の窓察することが得意な日本人ならではのことわざ積み重ねてきたもの生きてきた証そんなものが「眼」には宿る僕の「眼」は、世界にどのように映るのだろうか