2025/04/02 11:30

「フォーカス」

“焦点”、“ピント”とも言う。意識の焦点が変わると見えなかったものが見えてくる。どこに「フォーカス」がかかっているかで見えるものが変わってくる。普段気にも掛けていなかったものが急に目に付き出す。いつも...

2025/04/01 11:30

「核」

“精神統一”“瞑想”“意識の集中”そういったものを深めていくと自分の「核」がどこにあるかを感じることができる。決して頭・脳ではないことがわかるはず。人によってそれぞれ微妙に位置が違うと思うけどそれは確か...

2025/03/31 11:30

「MUST」

「MUST」 = “ねばならない”僕は、この言葉が好きじゃない。“ねばならない”は、自分を苦しめる。実は他人に迫られる “ねばならない” より自分が作り出す “ねばならない” の方が多い。自分に厳しい人ほど “ねば...

2025/03/30 11:30

「チャレンジ」

まもなく4月。何かに「チャレンジ」をする人が増える時期。このとき、「チャレンジ」というものに関して僕なりの見解がある。本当のチャレンジには、なにかしらの“怖さ”が伴う。なにも怖さを感じないで行う新し...

2025/03/29 11:30

「スタート」

特に何かをしたわけでもないのに身体に疲れを感じる朝。今日の散歩は雨粒の世界。雨の桜もすごく風情がある。ちょっと寒い。もちろん濡れたベンチには座れない。公園を外から眺めながらその場に立ちすくみ、その...

2025/03/28 11:30

「春の風」

霞掛かったような空にうっすらと乳白色を伴った淡い水色が顔を出してきた。雨が上がったばかりの大気は湿気を帯びている。晴れた一日は、今からスタートする。春は、風がある。風の日が多いと言った方がいいか。...

2025/03/27 11:30

「違和感」

曇りの朝暑くもない、寒くもないちょうどいい気候桜もチラホラ咲いてきた。そんななんでもない日常の中に急な「違和感」を感じることがある。その多くは身体に関することだったり自分の今いる環境だったり空気感...

2025/03/26 11:30

「配置」

前にも書いたことがあるけど僕は暖かい時期、暑い時期でもホットドリンクを飲むことが多い。最近は、朝の散歩もアウターがいらないくらい暖かくなった。今朝、いつものようにセブンイレブンで温かいお茶を買う時...

2025/03/25 11:30

「順応」

人間は、頭でっかちになり過ぎた。身体の順応よりも道具に頼るようになってしまった。徐々に、ゆっくりと慣らしていくより即、適応出来るよう身体を守る何かを開発し、携えるようになった。頭脳は急速に発達して...

2025/03/24 11:30

「なのはな」

昨日のミモザに引き続き春の黄色い花で、代表的なのは「菜の花(なのはな)」。ミモザは西洋的だけど、“菜の花”はがっつり日本のイメージ。桜と菜の花が揃うと、とても素敵だ。まさに日本の春を象徴するような風...

2025/03/23 11:30

「ミモザ」

この時期の好きな花。鮮やかな黄色に、少しくすみのある緑の葉青空に良く映える美しい花。小さな黄花がひと茎に一斉に寄り添うフワフワな感じが幸せがたくさん集まっているようにも見える。花言葉は「安全」 と...

2025/03/22 11:30

「どっちが欲しい?」

“どっちが欲しい?”「両方!」というのを、たまにはやってみる。これは自然に出来る人とやるのに抵抗がある人がいる。僕は、抵抗がある方。だからたまにはやってみる。些細なことだけど“お茶” と “カフェラテ”朝...

2025/03/21 11:30

「やるべきこと」

自分のために“やるべきこと”それは「やりたいことをやる」こと。身体が、細胞がやりたがること。もちろん良い結果が出る方が嬉しいけど結果はどうあれとにかく、やりたいことをやる。ありきたりな話だけどやるこ...

2025/03/20 11:30

「春分の日」

自然といつもより早く目が覚めた「春分の日」。ゆっくりと空を見上げたくなる朝。少しピリッとした空気と優しさを持つ寒さが爽やかさを感じさせる。雲はちょっと多いけどゆっくりと流れるその様が、気持ちを穏や...

2025/03/19 11:30

「選択」

「選択」を迫られた時あなたは、どうしてる?2択でも3択でもなんでもよいけどその中の答えから選ぼうとしていない?答えのある簡単なクイズやゲームならそれでもいいと思う。でも、人生における選択や契約、仕事...