2025/01/22 11:30

「寝つき と 目覚め」

“寝つき”や“目覚め”の時間帯は、「潜在意識」と繋がりやすいらしい。※寝つき・・・布団に入ってから眠りにつくまでの状態「潜在意識」が情報を捉えやすい時間、と言った方が良いかもしれない。つまり、この時間に...

2025/01/21 11:30

「曖昧」

人は、相手の「曖昧」な返事や態度が気にくわない。イライラしたり、問い質したりさえもする。なのに、自分の番になると「曖昧」に返す。どうして?“相手も同じ”。

2025/01/20 11:30

「見たいもの」

僕はよく空を見上げる。見上げては、あの雲は龍に見えるあの雲はチワワみたいだと、大空に浮かぶ雲の形、その移り変わりを楽しんでいる。自分の見たい景色を、自分の見たいように創っている。かつてのサラリーマ...

2025/01/19 11:30

「センサー」

冬真っ盛りの1月中旬。けれど、旧暦の「大寒(1/20)」を前にして、もう、自然には「春」の予感がある。※大寒・・・1年を24に分けた二十四節気の最後の暦で、1年で最も寒さが厳しいときそれは、陽射しや風、空気...

2025/01/18 11:30

ピンクと水色

サンライズ(朝陽)とサンセット(夕陽)、どっちが好き?どちらも、とても美しい。僕は、サンライズ(朝陽)。黒に近い、深い深い群青色の闇の世界。“もう、すぐそこにいるんだろう?”そんな予感と共に、うっす...

2025/01/17 11:30

「チーター」

チーターを飼いたい。何かで見たけど、チーターは大型猛獣の中で、特に人に懐きやすいらしい。海外のどっかの村では、野生のチーターが村人にすっかり懐き、老人から子供まで、そこらを徘徊するチーターを普通に...

2025/01/16 11:30

「満足」

現状に「幸せ」を感じるのはいい。でも、現状に「満足」するのはオススメしない。満足は、そこで全てが止まってしまう。足るを知る。それも大事だけど、満足するにはまだ早い。今のそれは、ただ “大きな喜び”。一...

2025/01/15 11:30

「待つ」

僕は、「待つ」ことが好きではない。人を待つとかの話じゃない。自分が何かしたことに対しての“反応”のこと。僕だけじゃない。人はすぐに結果を求める。常に多くのものを追い求める。次から次へと。それは、時代...

2025/01/14 11:30

「考えない時間」

昨日は、「停止」について書いた。行動の停止。今日は「考えない時間」、頭の中の停止。“思考の停止”思考がどうしても止まらない。頭の中がうるさい。そんな時がある。思考を止めることは難しいし、正直無理だろ...

2025/01/13 11:30

「停止」

僕は、歩いている時、ふと、その場に立ち止まってみることがある。何か気になること、気になるものを見つけたからではない。“立ち止まってみたくなる”と言った方が良いかもしれない。時間にして約10秒ほど。はた...

2025/01/12 11:30

「優しさ」

人はみんな、優しい人であろうとする。優しい人でありたい。僕もそう。良い人や恋人にしたい人の条件に、「優しい人」は必ず上位に入ってくるだろう。でも、常にみんなに優しい人であるのは難しい。疲れる。それ...

2025/01/11 11:30

「挑戦」

出来なくても、良い。出来なくても、楽しめる。出来たなら、嬉しい。“常にチャレンジ”ただ、それだけ。

2025/01/10 11:30

「アラーム」

朝の目覚めのための「アラーム」。昔は、アラームをセットする必要もなく、自分の意図した時間に不思議と目を覚ますことが出来た。それが自然な事であるかのように。みんなはどうだろう?今思うと、なかなかの特...

2025/01/09 11:30

「怠惰」

思い返すと、日々「怠惰」にまみれた生活を送っている。「怠惰」の意味。ーすべきことをなまけて、だらしない性質・様子。でも、何もだらけている事だけが怠惰ではない。僕が思う「怠惰」、その言葉の意味の本質...

2025/01/08 11:30

「ぬくもり」

「ぬくもり(温もり)」混じりっけのない、純粋な温かさ。僕はそう感じる。寒いけど、あったかい。ぬくもり。この言葉が自然と浮かぶとき、ぬくもりを感じられるとき、そして、ぬくもりを求めるときでさえ、間違...