2024/12/08 09:55
散歩をしていて公園の土を踏むと、少しホッとする僕がいる。砂混じりの土。柔らかい感触、ざらついた小石、ザクザクという音。歩いた路には薄っすらと足跡が残る。普段アスファルトに慣れていると、土を踏み締め...
2024/12/07 11:30
いつからだろう。今朝、エレベーターに乗り込むと初めて見る人が先に乗っていた。「おはようございます。」互いに軽く挨拶をし、僕は入口方向に向き返り、その方を背にしながら到着階を待つ。エレベーターを降り...
2024/12/06 10:45
僕が座る公園のベンチの後ろには、3本の桜の木がある。紅葉が素晴らしい。僕は、紅葉した葉の中では「桜の葉」は最も好きなものの一つに入る。葉の形と、赤や黄色に色付くグラデーションの感じがお気に入りだ。...
2024/12/05 11:30
“人は考える葦である”どっかの哲学者が言っていた。自然の中では弱っちい存在だけど、「考える力」で何とかしてきた偉大な生き物である、といった感じ。他にも思考力を持った生き物はたくさんいるはずだけど、身...
2024/12/04 11:30
以前、自分を表現する際に「私」に違和感を感じ、「僕」という言葉を使うと書いた。「僕」の読み方には、(ぼく・しもべ・やつがれ)がある。意味としては、 男の召使い・使用人・しもべ 男が自分を指す代名詞 同...
2024/12/03 11:30
人は「世の中のもの」を、「世界」を知ろうとする。外側の全てを解明しようと。でも、世界を知りたいなら、もっと自分自身を知ろうとした方が良い。内側へ内側へ。自分とは何なのか。身体(本体)・脳・細胞・意...
2024/12/02 10:36
僕はこの時期のイチョウが好きだ。そういえば最近、このブログで「〇〇が好きだ」と書いていることが多い気がする。みんなは「好きなものは何?」と聞かれたらどのくらい言えるだろう?好きなものを挙げろと言わ...
2024/11/30 21:21
今日はパワーストーンについて簡単に。「天然石」ではなくて、ここではあえて「パワーストーン」と書こうと思う。皆さんは、パワーストーンと聞いてどんなイメージを持っているだろう。人生にどんな影響を及ぼす...
2024/11/29 11:02
“形”には「形態波動」というエネルギーがある。形が違えば、エネルギーの違いが出てくる。なんにでも当てはまるが、それは天然石やパワーストーンでも同じ。いくつかの形とその意味を記載すると、●丸玉(円形) ...
2024/11/28 16:33
薬指は他の指に比べて確かに動かしづらい。でも、だからといってそれほど不便に感じたこともない。薬指だけを動かそうとすることはあまりないから。最近インスタで、“薬指と親指をくっつける動作をすると大覚醒す...
2024/11/27 11:20
人との距離感。ここでいう距離感は、物理的な話。僕はよくカフェに行く。カフェ好きだ。元々コーヒーは好きだけど、学生の頃スターバックスでアルバイトをしていた経験も大きく影響していると思う。仕事をしたい...
2024/11/26 11:30
つづき (「直観力」の鍛え方~ 前半 ~)では、実際にどんなことをすれば良いか。①飲食店では、値段を見ずに食べたいものを決める②買い物では、気に入ったものを見つけてから値段を確認する③何か検索した際に、...
2024/11/25 11:02
今日は直観力について。直感が冴えないなぁ、衰えてるなぁ、もっと直観力をあげたい、少し感覚的に生きたいと思っている人は、是非試してみて欲しい。現代社会で生きる人々は、「お金」と「効率」に対するブロッ...
2024/11/24 09:00
「自分のペース(歩調)」でいることが大事だ。いつも一定のペースというわけではない。その時々に見合った自分のペース。でも誰もが譲らず、完全に自分のペースで動いたら社会や生活は成り立たない。この世界で...